2021年05月06日

No.1064 フリージア・マクロスが最高裁にまで打って出た理由は?

フリージア・マクロスによる日邦産業の買収防衛策発動に対する差止請求が地裁、高裁で棄却となり、ほぼほぼ負けは確定なのかなと思っていますが、まだ最高裁でひっくり返る可能性は残っています。フリージア・マクロスは以下のとおり自信を持っているようです。

こちらは有料会員限定記事となります。

有料会員になると続きをお読みいただけます。

 

このコラムのカテゴリ

関連する
他のコラムも読む

一昔前は、買収防衛策を発動したら、買収者に付与された新株予約権を会社が買い取るという形になっていたため多少わかりやすかったのですが、最近はやや複雑になっています。いったんここで整理しておきます。

続きを読む

フリージアマクロスが日邦産業に敵対的TOBを仕掛けました。これまでの流れをおさらいし、日邦産業がどう対応するかを読みます。

続きを読む

フリージア・マクロスに敵対的TOBを仕掛けられていた日邦産業ですが、買収防衛策の発動が裁判所にも認められ、結果、フリージア・マクロスがTOBを撤回したためいったん終了となっている状況です。ただ、以下のとおりフリージア・マクロスは日邦産業の買 ...

続きを読む

カテゴリからコラムを探す

月別アーカイブ