イオンや丸井、日清食品HDが以下のような定款変更をしようとしています。なお、このコラムで世の中に誤解を与えたくないので公開しません。
続きを読む昔皆さんのところに「個人株主を増やしましょう!」っていう勉強会をたくさんさせていただいた覚えがあります。「金融機関による持ち合い解消は国内個人向け売出しで対応しましょう。」と申し上げました。その理由は以下のとおりです。
続きを読むうちの妻に「この記事読んだ?」と聞かれた記事です。もちろん読んでいました。でも妻が「おもしろい株主もいるし、役員さんの回答もおもしろいね。株主も役員さんもゲームが好きなんだね」と言われたので「これ、コラムにできそうだな」と思ったのでコラムに ...
続きを読む日経2021年4月16日17面に以下の記事がありました。3月総会で低賛成率の議案が相次いだという内容です。賛成率70%台が低賛成率とは思えませんがね・・・。
続きを読む昨日、東芝の臨時株主総会が開催されました。私は株主なので出席しようかと思いましたが、インターネットでライブ中継されるのでそちらを見ました。以下、主な内容です。
続きを読む「何を言っているんだ、コイツは?」と思ったかもしれませんが、株主総会の時期だからこそ来年の株主総会のことを考え始めなくてはならないのです。正確に言えば、7月から来年に向けて検討を開始したほうがよいでしょう。
続きを読む6月6日(土)の日経13面に以下の記事がありました。5月総会でもかなり賛成率の低い議案があったようですね。では詳細について分析していきます。
続きを読む3月株主総会企業に関する記事が2019年4月14日の日経2面に掲載されていました。社外取締役の選任や退職慰労金などの議案に対して株主からの反対票が目立ったそうです。記事にある会社の株主構成、安定株主などを見てみます。
続きを読む