日経「フジHD、アクティビストや個人が力 長期投資家が急減」という記事で報じたところによると、長期投資家が急減し、アクティビストや個人の議決権が議案の賛否に影響をおよぼしそうらしいです。ホンマかどうか分析してみましょう。 結論を言うと、お ...
続きを読む今のご時世、フジテレビさんに「こう戦えば?」なんていうアドバイスをしたら、けしからん!って怒られそうだし、そもそも「自業自得」だとは思うのですが、でも、ダルトンの以下の主張はちょっとおかしいと思いますよ。 だからフジテレビは言うべきことを ...
続きを読むただし、以下のようにやるとけっこうフジMHDにとっては厳しいんですよ。ダルトンがうまくやったら、フジMHDは瓦解しますよ。ダルトンの狙いはこうです!
続きを読む正直、びっくりしました。以下の通り、ダルトンが北尾さんを取締役としてフジMHDに株主提案をするそうです。北尾さんが候補者になったということにも驚きましたが、以下の記事にある通り「ダルトンは北尾氏をはじめ10人超の候補者を選び、大幅な入れ替え ...
続きを読む小林製薬の定時株主総会の結果が出ました。おもしろいことがわかります。
続きを読むサッポロホールディングス(HD)の株主総会が開催され、アクティビストの3Dによる株主提案が29.45%の賛成率しか取れず否決されました。 まず、3Dの株主提案の内容は「第4・5号議案 取締役1名選任の件」(4号は監査等委員である取締役選任 ...
続きを読む3月株主総会に向けて株主提案をされた主な会社は以下の通りです。ちなみに3月6日にオアシスが花王への株主提案などの説明会をオークラでやったそうです。出席された方に伺ったところ、今半の弁当が出たそうです。ちなみに、数年前のアルプス電気とアルパイ ...
続きを読む以下、小林製薬の臨時株主総会における議案賛成率です。
続きを読むなかなか日本の会社に株主提案をしても通らないのはよく知られた話ですが、おそらく花王についても、通すのはなかなか難しいとは思います。以下花王の株主構成と上位株主です(2023/12期末のデータ。2024/12期末のデータはまだわかりません)。 ...
続きを読むこれじゃないですかね???
続きを読むまずは2024年1月~6月を振り返ってみましょう。
続きを読む以下の通り、オアシスが小林製薬に対して臨時株主総会の開催請求をしました。なんでこのタイミングで臨時株主総会の開催請求を???小林製薬は12月決算・3月総会の会社です。このタイミングで臨時株主総会や株主提案をされても「いや~、3月の定時株主総 ...
続きを読む