以下をご覧ください。
続きを読むこれ、トヨタグループの買収防衛、企業防衛になっているのか?なっていないんじゃないか?豊田自動織機は何のために非公開化するのか私は今のところよくわかりません。開示資料を見ても非公開化の理由は、修飾語は長いけどようは「短期的な業績悪化の懸...
続きを読む私はいつもコラムなどで書いている通り、非公開化やMBOには否定的です。なぜならPEファンドなどとともに行う非公開化は買収防衛策にはならないからです。なぜならPEファンドに買収されることにほかなりませんし、いずれ転売や再上場するとなった...
続きを読むゴールデンウィークを直前にビッグニュースです。以下のブルームバーグの記事によりますと、豊田章男会長を含むトヨタ創業家が、豊田自動織機(以下、織機)に非公開化を前提とした買収提案を行ったそうです。トヨタグループの源流である織機を非公開化...
続きを読むテレビ局の株主構成をあらためて比較しました。フジテレビの株主構成のポイントはこれですね。
続きを読む以下の記事の通り、セブン&アイHDがMBOを検討しているようです。そしてまた以下の記事によると、伊藤忠商事も出資をするそうです。これを読んだとき「???伊藤忠はファミマを持っているけど、セブンとファミマはどういう関係になるのかな?」と...
続きを読むベインがとうとう富士ソフトに対して具体的な条件を明示した買収提案を実施しました。以下の通りですが、開始の条件として「弊社TOBに対して対象者(富士ソフト)からの賛同が得られること」をあげています。さて富士ソフトさんはどうしますか?...
続きを読むダイヤモンドオンラインで興味深い記事を見つけました。『「非上場化しやすい」オーナー企業ランキング【キャッシュリッチな全90社】15位乾汽船、2位北野建設、1位は?』という内容です。私の視点で見てみようと思います。たぶんこういう会社は非...
続きを読むみなさん、世界最大級のプライベートエクイティファンドのKKR。KKRの社名の由来はご存じでしょうか?コールバーグ、クラビス、ロバーツです。1976年に設立され、ジェローム・コールバーグ・ジュニア、ヘンリー・クラビス、ジョージ・ロバーツ...
続きを読む以下の日経で報道されているとおり、KKRが非公開化を目的にした富士ソフトに対するTOB条件を変更しました。すでに訂正届出書が提出されたので、下限撤廃の条件変更は実施されました。3Dとファラロンは今のところ応募するようですね。となると、...
続きを読む以下の記事の通り、ダルトンに16.24%の株式を取得されているトランコムがMBOを公表しました。本件、おそらくだいたいの方が想像つく話だと思うので「KKRがカウンターTOB提案をしてくるかも?」というニュースは無料公開しました。
続きを読む東北新社の対抗策について、以下のコラムでこう書きましたが、本当の本当の対抗策は別にあります。この特別コラム、オーナーや創業家などがたくさん株を持っていて、東北新社と同様のリスクを抱える会社は必見だと思っております。
続きを読む