2021年03月15日

No.1031 日本アジアグループは対抗措置発動を可決できるか?

1株600円でのMBOを予定していたものの、旧村上ファンドに買い増され、MBO価格を1,200円にするも旧村上ファンドが1,210円でカウンターTOBをかけ、特別配当の実施でしのいだ日本アジアグループですが、有事導入型の買収防衛策を導入しました。旧村上ファンドに今後の株式取得予定などを確認し、株主総会に対抗措置発動をはかることなどを目的にしています。では日本アジアグループは買収防衛策を発動することができるでしょうか?

こちらは有料会員限定記事となります。

有料会員になると続きをお読みいただけます。

 

このコラムのカテゴリ

関連する
他のコラムも読む

旧村上ファンドがコスモエネルギーHDの変更報告書を提出し、保有割合が16.34%になったことがわかりました。コスモって時価総額3,300億円なんですよ・・・。

続きを読む

6月2日の日経で報じられましたが、西松建設が旧村上ファンドへの対抗策を公表しました。総会議案にしたのですが、旧村上ファンドと折り合ったようで、議案は撤回されるようです。

続きを読む

カテゴリからコラムを探す

月別アーカイブ