昨日のコラムでもお伝えした通り、ニデックが牧野フライスへの敵対的TOBを撤回しました。撤回理由を買収防衛策の発動のせいにしていますが、真の理由は別にあるのかもしれません。

続きを読む

日本企業に対する株主提案はまず通りません。でもナカノフドーに対する株主提案は絶対に通りません。リムって・・・

続きを読む

今月は以下の通り、ソニー元社長の平井一夫さんのお話でしたが、非常におもしろかったです。伊藤忠の岡藤さんのお話と同じくらいおもしろかったですね。そして来月のキリンHD磯崎さんのお話も楽しみです。...

続きを読む

今週はコラムお休みです!と先週お伝えしましたが、やはり職業病なのかやめられませんでした。本日、アクティビストの3Dがスクウェア・エニックスHD(スクエニ)の大量保有報告書を提出しました。スクエニの時価総額は8,700億円なのでそうとう...

続きを読む

以下の日経の記事で『豊田自動織機も株式の非公開化を検討する。24年に欧米の複数の投資ファンドから親子上場の解消や自社株買いを求められ、仮に同社の経営権が外部に渡れば同社が株式を保有するトヨタ自動車に影響を及ぼしかねないと指摘されていた...

続きを読む

ゴールデンウィークを直前にビッグニュースです。以下のブルームバーグの記事によりますと、豊田章男会長を含むトヨタ創業家が、豊田自動織機(以下、織機)に非公開化を前提とした買収提案を行ったそうです。トヨタグループの源流である織機を非公開化...

続きを読む

パリサーは京成に対して「4人だけ受け入れてくださいよ。株主提案はしませんから!受け入れないんだったら臨時株主総会の開催請求をしますよ」と言っている訳ですが、狙いは「じゃあ4人じゃなくてもいいです。2人でおれます!」と言って、なんとか少...

続きを読む
2025年04月25日 有料記事

No.2010 リムの株主提案

以下の通り香港のアクティビストであるリムがJAL、ANA、空港施設に株主提案をしたと報じられました。私、リムの株主提案については・・・

続きを読む

日経「フジHD、アクティビストや個人が力 長期投資家が急減」という記事で報じたところによると、長期投資家が急減し、アクティビストや個人の議決権が議案の賛否に影響をおよぼしそうらしいです。ホンマかどうか分析してみましょう。...

続きを読む

金儲けです。それ以外にはありません。何も私は「お金儲けは悪いことです!」と言っている訳ではありません。お金儲けしないと生きていけませんから。別に村上さんだけが株式投資で儲けようとしている訳ではなく、投資家は全員株式投資で儲けようとして...

続きを読む

本日のコラムはNo.2000です。まずは皆さんに御礼申し上げます。これまでずっとコラムを読んでいただきありがとうございます。当社の企業価値の源泉はお客様です。お客様の疑問、質問、何気ない一言・・・これらのすべてが私の企業防衛のアイデア...

続きを読む

上場会社サイドと投資家サイドで見るべきポイントが違います。そしてガンホーの株主総会の結果で最も注目すべきところは実はここだと私は考えます。

続きを読む

中部電力(中電)がアクティビストであるエリオットのターゲットになったようです。電力会社にアクティビストで思い出すのは、やはりJ-POWER(電源開発)でしょう。ただ、それだけではないのです。以下、あまり知られていない話も書きます。

続きを読む

カテゴリからコラムを探す

月別アーカイブ