以下のコラムは2025年4月4日の朝に公開する予定でしたが、4月3日時点でニデックが牧野フライスへのTOBを予定通り4月4日に開始すると公表したため、参考までです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ...

続きを読む

以下の東洋経済の記事『〈激しい舌戦〉牧野フライス労組が抵抗の声、 「ニデックとは企業理念が違いすぎる。私たちは『良いもの』を作りたい」2025/4/2』で牧野フライスの労働組合の声がまとめられていますが、これで守ることができますか?自信、あ ...

続きを読む

小林製薬の定時株主総会の結果が出ました。おもしろいことがわかります。

続きを読む

サッポロホールディングス(HD)の株主総会が開催され、アクティビストの3Dによる株主提案が29.45%の賛成率しか取れず否決されました。 まず、3Dの株主提案の内容は「第4・5号議案 取締役1名選任の件」(4号は監査等委員である取締役選任 ...

続きを読む

小林製薬の件を話題にしようと思ったのですが、新年度初日なので今日のテーマは以下です。 まず昨日の日経1面『タブーなき大買収時代 海外ファンド「次のセブン」物色 資本騒乱 大買収時代①』の冒頭に「敵対的買収は助言しないという、証券会社の暗黙 ...

続きを読む

以下をご覧ください。アクティビスト対応を上場会社が間違えるのは、ある病気にかかっているからなんです。

続きを読む

この記事、一瞬「敗軍の将、兵を語る」かと思った・・・。この記事、買収防衛の観点からは、何の参考にもならない意見であるということをお伝えします。

続きを読む
2025年03月27日 有料記事

No.1989 養命酒の件について

大正製薬HDが保有する養命酒株式を「湯沢株式会社」という会社に譲渡しました。SNSで話題になっていますが、この湯沢という会社、どうも旧村上ファンドと関係する方の会社のようなのです。湯沢のもとの社名は「株式会社シティインデックスキャピタル」で ...

続きを読む

以下の通り、米国のアクティビストであるエリオットが住友不動産株を取得したと報じられました。ポイントはここです。

続きを読む

3月19日は牧野フライスが対応策を公表したり、BASEという会社がメルコの牧社長に対する有事型買収防衛策を導入したり、旧村上ファンドがスタンレー電気の大量保有報告書を提出したりするなど盛りだくさんな一日だったのですが、中でも衝撃的だったのは ...

続きを読む

前回のコラムで牧野フライスが導入した対抗策について説明しました。この対抗策の主目的は「時間を確保すること」ですから、買収防衛策ではありません。よって牧野フライスは買収されるリスクがあるわけですが、牧野フライスは時間を稼ぐことによって何をしよ ...

続きを読む

牧野フライスがニデックの買収提案への対抗策を公表しましたが・・・これ、対抗策ではありませんね。買収防衛策でもないです。牧野フライスは買収されることに関しては観念していると思われます。ただただニデックに買収されるのがイヤなのでしょう。なお、今 ...

続きを読む

以下をご覧ください。

続きを読む

アリマンタシォンによるセブン&アイHD(セブン)に対する買収提案に関して、少々気になることがあります。お時間あるときに以下をご覧ください。

続きを読む

カテゴリからコラムを探す

月別アーカイブ