エフィッシモが帝人の大量保有報告書を提出したのは2024年7月19日で保有割合は6.03%でした。大量保有報告書・変更報告書の提出状況は以下の通りです。 2024年 7月19日 6.03%...
続きを読む先日、エフィッシモにずーっと株を持たれている近畿車輛の大量保有報告書を提出したレンジリーキャピタルという投資家ですが、今度はダイニチ工業の大量保有報告書を提出しました。近畿車輛には近鉄という株主がおり、エフィッシモもそうだと思いますが...
続きを読む元お笑い芸人で株式投資のプロである井村俊哉さんがファンドマネージャー?助言を行っている?「井村ファンド」の投資先上位銘柄が明らかになり、比率ではテレビ朝日がトップだそうです。井村ファンドはアクティビストというわけではないようですが、怖...
続きを読むさきほど以下のコラム「No.2163 ニデック、ちょっと興味深いですね」で「ニデックは安定株主比率が時価総額の割に高い、かつ、インデックス運用の機関投資家もいるから敵対的TOBを仕掛けても成功しにくい」と書きました。...
続きを読む牧野フライスさん、ここらでいっちょ、ニデックに敵対的買収を仕掛けたらどうです?年内最終営業日の12月26日(金)朝8:30に。貴社が昨年やられたのと同じタイミングでやっちゃいましょう!そしたら非公開化する必要もなくなるんとちゃいます?...
続きを読むまあそんなわけないのでしょうけど、旧村上ファンドがDeNAの大量保有報告書を提出しました。保有割合5.12%、保有株数6,257,800株、取得資金14,245,575千円です。1株当たり2,276円で買っていることになりますね。...
続きを読むあすか製薬と文化シヤッターに有事型買収防衛策を導入されてしまったダルトンさんですが、あすか製薬の社長のみに宛てたメールでローゼンワルドさんは「グループの支配者が誰かはすでに貴殿もご存知だからです。それは私です」と書き、質問対応するのは...
続きを読む以下の通り、10月24日にKeePer技研が「価格が高いエフィッシモのTOBに応じる」と公表をしました。KeePer技研はそもそも合理的な判断しかしない立場の株主ですから、そちらの合理性を選択したということになります。私が非常に気にな...
続きを読むソフト99のMBOの成否を握るKeePer技研がエフィッシモのTOBに応募することを公表しました。私は以下の理由でKeePer技研はMBOに応募する理屈を立てているのだろうと思っていましたが、間違っていました。...
続きを読むTOB価格2,050円(MBO価格)でのMBOを公表していた太平洋工業。以下の通り日経でも報じられていましたが、エフィッシモが大量保有報告書・変更報告書を提出し、保有割合が上昇していました。
続きを読む私は帝人の株主です。念のため冒頭に申し上げておきます。1,365円で取得しています。...
続きを読むアクシウム・キャピタルという投資家がCEホールディングスと平河ヒューテックという会社の大量保有報告書を提出しました。この投資家さん、前の名前は「グローバルESGストラテジー」ですね。大量保有報告書は「スイス・アジア」という名前で出して...
続きを読むそれはこの会社です。
続きを読む以下の日経に「英パリサー・キャピタルは21日、太平洋セメントの株式を取得したと明らかにした」とあります。3%程度の模様で大量保有報告書を提出しているわけではありません。私、この記事がちょっと気になっています。理由は以下の通りです。
続きを読む
